会社概要
Company
会社方針
社是
当社は全社員と取引関係業者の幸福実現を一歩一歩段階を追って進めることを企業の目的とする
(幸福とは、健康、長命、開運、子孫繁栄、安心平和がそれぞれ平均と調和のとれた状態をいう。)
社訓
-
慈悲と反省
我々は他人に対しては慈悲(思いやりの心)で接し、自分に対しては厳しく、常に反省の心をもつ。
-
三方良しの心で
我々は自分も良く、相手も良く、第三者も良くなるような心遣いで行動する。
-
敬老心をもつ
我々は孝は百行の基として親孝行を実行し、常に敬老の心を養成する。
-
信用の蓄積
我々は品位ある製品を作り、信用の蓄積を図る。
-
創意工夫
我々は創意工夫を重んじ、技術の開拓と業務の熟達に努力する。
-
健康と家庭
我々は常に健康に留意し、健全なる家庭を築き、社業に全力を尽くす。
率先善を認め、勇を鼓して之を貫く。
品質方針・環境方針
品質方針
当社は、お客様の満足する製品を提供することで、満足度の向上を目指します。
環境方針
当社は、事業活動が与える環境影響を軽減することで、環境保護に貢献します。
行動指針
-
継続的改善
事業活動において、マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
-
法令などの順守
適用される法規制及び当社が同意した協定・指針等を順守します。
-
方針の取り組み
方針を具体的に進めるため、目標を設定し、計画を実行し、結果を確認し、見直します。
-
環境活動
- 資源・エネルギーの効率的な利用に努めます。
- 廃棄物の発生抑制と再利用に努めます。
- 生産工程において使用する化学物質の適正な管理に努めます。
-
方針の伝達
この方針を社内へ伝達し、全員が協働して取り組みます。
-
方針の公開
この方針は、当社ウェブサイトを通じて、公開します。
会社情報
- 会社名
- 天竜丸澤株式会社
- 代表者
- 代表取締役 近藤 明人
- 資本金
- 4,500万円
- 設立
- 1971年2月
- 従業員数
- 125人(2019年6月現在)
- 取引銀行
-
- 八十二銀行 飯田支店
- みずほ銀行 松本支店
- 納入先(50音順)
-
- 井関農機株式会社
- 株式会社沖データ
- カシオ計算機株式会社
- 株式会社神崎高級工機製作所
- キヤノン株式会社
- 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
- コニカミノルタ株式会社
- サムスン電子ジャパン株式会社
- シャープ株式会社
- セイコーエプソン株式会社
- デバイス販売テクノ株式会社
- 東京計器株式会社
- 豊興工業株式会社
- 仁科工業株式会社
- パナソニック・コミュニケーションズ株式会社
- パルスモ株式会社
- 日立アプライアンス株式会社
- 廣瀬バルブ工業株式会社
- 富士ゼロックス株式会社
- 富士電機株式会社
- ブラザー工業株式会社
- 村田機械株式会社
- ヤンマー農機製造株式会社
- リンナイ精機株式会社
他50社
- 間接納入先(50音順)
-
- KYBES株式会社
- 東芝テック株式会社
- 日本電気株式会社
- 日立建機株式会社
- ヤンマー株式会社
- 株式会社リコー
アクセス
本社・工場
〒395-0242 長野県飯田市竹佐435番地
TEL 0265-25-7333
FAX 0265-25-7434
東京営業所
〒146-0083 東京都大田区千鳥2-26-2
TEL 03-3750-3434
FAX 03-3750-3429
関連企業
丸澤香港有限公司
中国香港銅鑼灣
TEL 852-3959-8817
FAX 852-3959-8800
丸澤機電(深圳)有限公司
中国広東省深圳市宝安区沙井鎮西部工業園創新路(西段)
TEL 86-755-2726-2000
FAX 86-755-2726-2111
丸澤機工株式会社
本社・工場
宮城工場
〒987-0003 宮城県遠田郡美里町南小牛田字埣下33番地
TEL 0229-33-3221(代)
FAX 0229-33-3224
沿革
- 1971年 2月
- 1969年3月に開始された塚原学園天竜高等学校と丸澤機工㈱における産学共同生産が発展的解消となり産学共同関係者と丸澤機工㈱が発起人となって飯田市中村に資本金1,250万円で精密切削、研磨部品製造業として創立
- 1972年 12月
- 電磁マイクロクラッチの生産販売を開始
- 1974年 1月
- DCソレノイドの生産販売を開始
- 1974年 12月
-
円筒研磨によるモーター用精密シャフトの生産販売を開始
資本金2,500万円に増資
- 1977年 7月
- 減速機付小型インダクションモーターの生産販売を開始
- 1980年 5月
- 資本金4,500万円に増資
- 1981年 2月
- 長尺シャフト用NC自動旋盤、シャフト研磨機、ローラーバシングを導入し精密長尺シャフトの生産販売を開始
- 1987年 1月
- ローコストクラッチ(電磁スプリングクラッチ)を開発。生産販売を開始する
- 1989年 5月
- 切削事業部 飯田市竹佐に山本工場を新築移転
- 1993年 6月
- 丸澤香港有限公司を香港に資本金3,000万円で新設(現在は10,000HK$に増資)
- 1994年 3月
- 丸澤機電(深圳)有限公司を中国広東省深圳市に資本金1億4,000万円で新設開始。9月に生産開始
- 1994年 9月
- 電子ビーム溶接機を導入し、油圧ソレノイドバルブ部品の自社加工を開始する
- 1996年 10月
- DCブラシレスモーター量産開始
- 1999年 3月
-
ステッピングクラッチ量産開始
ローコスト電磁スプリングクラッチ30Zタイプ開発
- 2000年 7月
- ローコスト電磁マイクロクラッチ5Zタイプ開発
- 2000年 12月
- ローコスト電磁マイクロクラッチ2.5Lタイプ開発
- 2002年 6月
- 丸澤機電(深圳)新工場完成
- 2002年 10月
-
ローコスト電磁スプリングクラッチ30Sタイプ開発
ローコスト電磁マイクロクラッチ2.5Sタイプ開発
- 2003年 11月
- ISO9001取得
- 2006年 1月
- ISO14000取得
- 2009年 3月
- 飯田市竹佐に新社屋建設、飯田市中村より本社機能および生産ラインを移転
- 2010年 2月
- ローコストリニアソレノイドを開発
- 2010年 9月
- ローコスト油圧用比例ソレノイドを開発・量産開始
- 2012年 12月
- ローコスト薄型クラッチを開発・2013年量産開始
- 2014年 12月
-
ローコスト油圧用ON/OFFソレノイドTMS-13Rを量産開始
丸澤機電 組立にロボットラインの導入開始